忍者ブログ

四季の花便り

四季を彩る花で、手軽に育てられる花などについて、花好きの管理人が、勝手に書いています。お読み頂ければうれしいです。お使いのブラウザーで、お気に入りに登録頂けますと、次回のご訪問が楽になります。
Prev | 2025/07 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | Next
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

液肥
秋から冬にかけて咲いてくれる、貴重な花たち。

咲かし続けるためには、液体肥料を、適量ずつ、一週間に一度程度、与える必要があります。








冬場に、可憐な花を咲かし続けるため、液肥のご手配を。

年中咲く花、に必要な肥料です。




拍手[2回]

PR
インパチェンス
インパチェンスは夏の花という扱いのようですが、手入れをすれば、秋11月まで、咲き続けます。

花が咲いている期間は、1週間に1度程度液肥を与える必要があります。

一年草です。





拍手[4回]

サザンカ
冬の花と言えばシクラメンが連想されますが、庭を彩るのは、成長すれば2mを超える高さになるサザンカの木でしょうか。花はあわいピンク色で、冬の庭を、明るくしてくれます。

サザンカの花は、11~1月にかけて、咲き続けます

貴重な冬の花です。

早めに手に入れて、メンテナンスして、咲かせたいものです。






サザンカ(山茶花) は、花の無い時期に咲く貴重なツバキ科ツバキ属の耐寒性常緑木です。 花色には桃色、赤、白等があります。同属の ツバキ(椿) と似ており、見分け方が難しいのですが、咲く時期が異なります。

拍手[4回]

都わすれ
春の花と言えば、桜の花、そしてツツジの花でしょうか。

しかし、庭先に咲く、日本古来の、都わすれの花も可憐です。

多年草ですので、春が過ぎたら、来春まで、休ませて、手入れをすれば、翌年春には、また、紫色の可憐な花を見せてくれます。



拍手[3回]

1年中咲くバラの木

春から晩冬までたくさんの花を咲かせ楽しめる、四季咲き性のバラがあります。

きちんと手入れをすれば、ほぼ1年中、パープルピンクの美しい花が咲き続けます。

ご近所で、評判のバラになることでしょう。





バラですので、トゲはあります。

お手入れの際、トゲでけがをしないよう、注意が必要です。

肥料あげと、害虫、病気防止のための、薬剤散布を適量で行い、メンテナンスすれば、木として、しっかりと生育していきます。

年中咲く花、として、おススメです。

 

拍手[3回]

« 前のページ | 8 9 10 11 12 13 14 15  | 次のページ »
花だより
季節の花
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ | [PR]

Material by Quartz